占いに興味がある方は「五行占い」という言葉を一度くらい聞いたことがあるでしょう。
五行占いははるか昔から使われていて、現在でも占術として用いられる非常に歴史のある占いです。
超有名な占い師も五行占いを取り入れているほどの人気や信ぴょう性があります。
そんな五行占いを受けてみたいという方もいるのではないでしょうか?
この記事では、五行占いの特徴や占い方、相性を解説しています。後半では運勢の向上が期待できる五行別の財布の選び方も紹介しているので参考にしてください。
目次
【生年月日で自動計算できる】五行占いとは
五行占いは古代中国に発生した思想のことです。
中国の春秋戦国時代からあったと言われており、現在の占いにおいても基礎的な占術として組み込まれています。
五行占いは誕生日を使って出すことができて「風水薬膳」というサイトを使うことですぐに出せます。
風水薬膳で誕生日を入力して判定ボタンを押す、以下のいずれかの結果が表示されます。
- 火(陽・陰)
- 木(陽・陰)
- 土(陽・陰)
- 金(陽・陰)
- 水(陽・陰)
「火」「木」「土」「金」「水」の5つが五行に当たります。
五行の後ろについているものは陰陽です。
陰陽とは紀元前3000年頃に成立した思想の一つで、宇宙のすべては陰と陽に分けられると考えます。
陰陽と五行を組み合わせたものが、占いでも有名な陰陽五行説です。
では、それぞれの陰陽五行説がどういった役割を持っているのか紹介していきます。
当サイトで実際に活用したことがある、おすすめの占いを下記でまとめております。
ぜひ一度ご覧ください。
五行占いの性質1.火(陽・陰)
火の陽と火の陰の特徴は以下の通りです。
- 火の陽:明るく活発的
- 火の陰:人望が厚い
火の陽は陽気な性格なので人とすぐに仲良くなれます。
しかしその一方で、離れやすい特徴も持っていて、愛情が傾きやすいです。
火の陰は人望の厚い人が多く、人を指導することに向いています。
穏やかな性格の持ち主で、軽はずみな行動が少ないです。
五行占いの性質2.木(陽・陰)
木の陽と木の陰の特徴は以下の通りです。
- 木の陽:不屈の精神の持ち主
- 木の陰:穏やかな性格
木の陽は泰然自若として性格の持ち主で、基本的におしゃべりは好みません。
その一方で、後輩の面倒見が良いという一面も持ち合わせています。
結果的に人望にも恵まれやすいです。
木の陰は穏やかな性格の人に多く、あまり他人を批判したりしません。
周囲から好まれやすいですが、新しいことをする時には臆病になりがちなので注意が必要です。
五行占いの性質3.土(陽・陰)
土の陽と土の陰の特徴は以下の通りです。
- 土の陽:我が強い
- 土の陰:冷静で物事に動じない
土の陽は運気が旺盛ですが、傲慢や強情なところがあります。
気分が高まって、人ともめ事を起こす可能性が高いので気を付けましょう。
土の陰は滅多なことで感情をあらわにしません。
すべてのことに対して寛容で、突発的な問題が発生してもクールに対応します。
五行占いの性質4.金(陽・陰)
金の陽と金の陰の特徴は以下の通りです。
- 金の陽:若い時に苦労すると大成する
- 金の陰:繊細で近寄りがたい雰囲気を放っている
金の陽は容姿が整っていてプライドが高い傾向にあります。
頭の切り替えも早いので、改革が必要とされる場所で働くと力を発揮しやすいです。
逆に、落ち着いた場所だと実力を発揮しづらいので気を付けましょう。
金の陰は周りに流されず、自分の信じたことしか行わない傾向があります。
孤独な性格に見えますが、観察力に優れているので、相手に合わせることも上手です。
五行占いの性質5.水(陽・陰)
水の陽と水の陰の特徴は以下の通りです。
- 水の陽:世渡りが上手でどんな人ともなじめる
- 水の陰:完璧主義な傾向にある
水の陽は人間関係がよく、モテる人も多いです。
とにかく知人が多く、複雑な人間関係においても手玉に取って処理していきます。
水の陰は完璧主義なので、ミスをしなことだけに注力しがちです。
その一方で採算が合えば大胆な行動に出る一面も持っています。
五行占いの相性
五行占いには5つの性質がありましたが、助け合う関係性と攻撃・抑制し合う関係性、比和の関係性があります。
助け合う関係性
五行占いで相性が良い関係性は以下の通りです。
- 水と木
- 土と金
- 金と水
- 木と火
- 火と土
上記の関係性であれば、一緒にいることで良い影響を与え合います。
当サイトで実際に活用したことがある、おすすめの占いを下記でまとめております。
ぜひ一度ご覧ください。
攻撃・抑制し合う関係性
五行占いで相性が悪い関係性はこちらです。
- 木と土
- 土と水
- 水と火
- 火と金
- 金と木
これらの関係性はお互いに攻撃しあうので、一緒にいると何だかうまくいかないと思いがちです。
お互いに悪影響を与えてしまうので、あまり良い関係とは言えません。
比和の関係性
比和の関係性は同じ五行を持つ人同士のことを指します。
同じ性質を持っている場合は、バランスもとれていて親和性が高いです。
程よい距離感でいられるので心地よいでしょう。
陰陽五行占いに基づいたおすすめの財布
陰陽五行占いでは、以下のようなラッキーカラーが定められています。
- 火の陽:赤色
- 火の陰:ピンク・オレンジ色
- 木の陽:青・緑色
- 木の陰:黄緑・水色
- 土の陽:黄色・茶色・金色
- 土の陰:レモンイエローベージュ色
- 金の陽:シルバー・白色
- 金の陰:淡い青色
- 水の陽:黒色
- 水の陰:淡い灰色
自分が持つ五行に合わせたラッキーカラーが入った財布やその他のものを購入すると、運気が向上するでしょう。
まとめ
五行占いの特徴や性質、相性の良し悪しについて紹介してきました。
五行占いには5つの性質があって、基本的な特徴が決まっています。
五行によっては相性の良し悪しも決まっているので、気になる方がいる場合は五行占いを参考にしてみるのも良いかもしれません。
自分の五行は「風水薬膳」で生年月日を入力するだけでわかるので試してみてください。